パソコンに水分が・・・すぐできる対処法のご紹介!
こんなはずじゃなかった!防げたミスが事の発端。
熱くなってきて水分摂取をしっかりするようになったかたも多いのではないでしょうか。
ペットボトル直のみの方もいれば、コップにうつしている方とお供の方法は色々かと思いますが、
ふたをしっかり閉めてなかったり気をつけてコップを持ったり置かなかったがために
パソコンにかかってしまった・・・。
少し注意すれば防げたミスですね。
後悔で思考停止する前に!やれることをして最悪の状況を脱しましょう。
すぐ電源をOFF!
電子機器に水。非常に危険です。
某アニメでも水と電気は相性悪いですよね?
水は電気を通しやすい性質のため、濡れてしまうと通常時より電気を通してしまい、ショート。
最悪の場合には、パソコンが帰らぬ機器に・・・
まずは電源を切って、元から抜いてください。電気を通さないようにすることが大切です。
ノートパソコンの場合にはバッテリーを外すこともお忘れなく。
とにかく拭く!
濡れている状態で放置?絶対だめです!
最近、スマホでも防水の商品ありますが濡らしたままにしていいということではないです。
多少の濡れは大丈夫ですよということです。
話はそれましたが、濡らしたまま放置はご法度。
外部だけではなく内部に浸水してしまうと中の基盤がさびてしまい、
使用できなくなってしまうことも。
ただ、強く拭きすぎると部品が傷ついてしまったり曲がってしまうこともありますので
優しくそして素早く処理しましょう。
その際には、こぼしてしまった机もしっかり拭いてください。
タオルなど乾いたものを何枚か手元に置いておくとよいかと思います。
拭いた後はすぐに電源は入れずに、しばらく乾いたタオルの上などに置いて乾かすことも大事です。
この時大事なのは、キーボードの面をタオルに置くこと。
キーボードの隙間から中の基盤に浸透していきますので、隙間から入った水分を出し切ることが大切です!
まずは個人でできることを
上記ふたつは、パソコンに詳しくない方でもすぐに対応できることです。
しばらく乾かしてから電源を入れてみてください。その際にもし可能であればバックアップを取っておくことをおすすめします。
なぜかというと、対処した後に大丈夫でもまたしばらく経ってから電源をつけたらつかなくなったという時間差攻撃があるからです。
乾かしきれなかった水分が時間を追って浸透していき、故障してしまうのが原因です。
完全に乾かすためにはやはり早い段階で専門業者へ預けて適切な処置をしてもらうほうが良いでしょう。
「じゃあ完全に乾かせはいいんだ!そのほうがお金はかからないし!」と考える方も多いでしょう。
たしかにそうなのですが、絶対にやってはいけない乾燥方法があります!
ついやりがちですので、しっかりと覚えておいてください。
中まで拭かないと・・・
表面上で水分がもう付いてないな、しっかりと拭きとれた!と判断できない不安。
よくわかります。大切なのは、基盤がある中ですね。
そんな時にやりがちなのは“分解”です。
パソコンのうしろのネジを外して、中をタオルで拭いて・・・
これはダメ!です!
なかには重要な基盤がたくさんあります。
どれかひとつでも取れたり、傷つけたりしただけで故障の原因になることもあるのです。
「優しくトントンと拭いているから大丈夫!」
力の強さややり方ではないのです。
もしそのタオルの繊維がついてしまったり、タオルによって何か基盤の重要な部分がずれたり壊れたら?
危険がたくさんあります。
中への浸水が不安であれば、すぐに専門業者に持っていき適切な方法で分解をしてもらってください。
水分を飛ばそう!
防水加工がされているスマホが主流ではなかった頃、雨でぬれてしまったり、お風呂に落としちゃったということで
“水没”させてしまったということありませんでしたか?
そんな時に大半の方がやっていたであろうこと・・・
ドライヤーで温風を当てる!です。
わたしも実際やっていました。充電口から温風を入れると乾いていくんですよね・・・わかります。
しかし、パソコンの水分を飛ばすためにその方法は
絶対にダメ!!です!(もちろん、本当はスマホでもだめなんですよ。)
パソコンも含め、電子機器は熱に弱いです。温風を当て続けると、部品がとけたり基盤などが故障する原因になります。
とくに、水以外のものをこぼした時は特に危険です。
風を当てることによって水分が飛び乾燥が早く進みますね。でも、飛ぶのは水分だけ!中に入っている砂糖だったり塩分は飛びません。
その場に居座るのです。それをきれいに取るには?
カリカリと地道に外すかまた水分でふき取るしかないですね。これでは悪化するだけです。
ドライヤーで水分を飛ばすのは危険!絶対にやらないでください!
とにかく水を抜かないと。
個人的にできる対応で、拭いてタオルに置いて乾かすと記載しましたが
抜くために数日放置!はダメです。
置いておけば自然と乾くし、浸透しないようにキーボード側をタオルに置いたので待ちます。
自然と乾くのは表面上です。もし中に入ってしまっていたら?乾いたころにはすでに基盤が故障ということも。
すぐに出来る処置としては拭いてタオルに置いて乾かすのは問題ありません。ただ、あくまでも緊急処置レベルです。
しっかりと水分を取るためには、早い段階で業者へ預けて処置してもらいましょう。
飲み物をこぼしただけなのに
ほんの一瞬の気の緩みがパソコンを故障させてしまうなんて
もう近くに飲み物を置いておくのはやめよう。わかります。そうですよね。
でも、気を付けることは単純です。
飲み物を飲むときには蓋つきのものにする。そしてちゃんと蓋は閉める。
これだけです。あとはもしプラスするのであればパソコンの上で水分を取らない、ということでしょうか。
会社によっては、デスクで蓋のついていない飲料の持ち込みは禁止されていることがあります。
缶やマグカップなどがそれにあたるでしょう。
やはり、パソコンには顧客情報など重要な情報がたくさんつまっています。
水没で情報漏洩なんてことないと思いますか?基盤に浸水して変な命令がされて設定や行動がおかしくなってしまう可能性はゼロとは言えませんね。
また、パソコンは非常に高価なものです。水没して買い替えは避けたいですから、持ち込み禁止にしているのだと思います。
蓋をしっかり閉めて気を付けていても、口に間に合わなかったり閉めるときに飛んだりなどまったく水分がない状態を保つのは難しいです。
暑いにも関わらず、水滴が落ちる可能性のある冷たい飲み物ではなく常温しか飲まない!というわけにもいきませんね。
生活している空気中にだって、呼気にだって、肌にだって水分は含まれているんですから水分0環境は無理です。
だからこそ、対処方法を覚えておくこと。そしてすぐに専門業者に頼ること。これがパソコン故障から少しでも逃れるための方法です。