アドウェアとは?種類や見極め方、対処方法の紹介!

アドウェアとは

アドウェアとは、宣伝や広告収入を目的とした無料で提供されるソフトウェアのことです。

主に企業の紹介や宣伝、使用者の気になっているであろう内容の広告が多いかと思います。

基本的には、邪魔にならない迷惑な広告でなければウイルスではないと考えられてはいますが、

なかには、大企業の名前をかたってクリックを促してきたり、急にポップアップが出てきて利用者の不安をつのり、クリックさせるなど

悪質なものもありますので注意が必要です。

 

よく見かける代表的なアドウェア

ネット世界の今、どこにでも広告はありますし見かけることが多いかと思います。

その中でも一番多いのって、ゲームの広告ではないですか?

漫画を読んでいて次の巻に進むときに「動画を見たら~」というような文句で

動画を見せ、その褒美に次の漫画を読めるというシステムで動画広告を閲覧させるという流れです。

漫画だけでなく、ゲーム上でヒントを得たいときや何度も失敗してコンテニューしたいときなどにも動画広告が流れてくるケースもあると思います。

そのほかにも、SNSを見ていてフォローしていないサロンや通販サイトの宣伝記事など、見たことありませんか?

あれもアドウェアの一種です。

今回あげた2つの例は、よくある広告で悪質なものではありません。こういった広告というのは利用者がどんなことに興味を持っているのかなどを

ウェブの検索ワードやSNS内でのフォロー内容、閲覧内容を分析して広告提供しているからです。

勝手に情報を抜かれているという恐怖感もあるかと思いますが、上記のような広告は大手広告会社が出していることが多いため、

報告をして表示回数を減らすことができます。

危険なアドウェアとは

問題ないアドウェアもありますが、危険なアドウェアももちろんあります。

危険でかつウイルスを表示しているであろうアドウェアをいくつか紹介します。

警告やポップアップ広告が急にでてくる

「スパイウェアを検出しました」「危険なウイルスを検知しました」と突如ポップアップが出現し、

消そうとしてもしつこく表示されます。OKを押すように促してきますが、絶対に押してはだめです。

ただ、消しても消しても出てくるしつこいポップアップの×マークを何度も押しては消して押しては消して繰り返しますが、

次いつどこに表示されるのかわかりません。そのため、連打していたらいつの間にかOKを押してしまったということもあります。

焦り煽るポップアップと思いますが、焦らずブラウザごと消しましょう。仮にOKを押してしまっても次に進むのはNGです。

ホームページを勝手に変更される

パソコンの起動時に表示されるホームページのトップ画面が勝手に変えられる現象です。

例としては、自分で設定したウェブページの画像が変えられていたり、

普段閲覧や使用しないようなページがブックマークやお気に入り登録されていたりなどです。

このような悪さを働くアドウェアは通称は「ブラウザハイジャッカー」と呼ばれており、

Hao123、RocketTab、Sweetpageなどが有名です。

外国の一般企業が運営しており、アンインストールしにくいといった点があります。また、検索まどなどに入力して検索をすると、検索履歴や入力情報が漏えいするリスクがあるため、利用はおすすめしません。

 

アドウェアに感染した場合の削除・駆除方法

デスクトップにゴミ箱しかないはずなのに、知らないショートカットがある・・・

となればすぐにどれをアンインストールすればいいかわかりますが、そんな都合のいいデスクトップをお持ちの方はいないでしょう。

だからといって、ファイルを片っ端から開いて覚えがあるかないかを見ていくなんて骨がおれますよね。それに、もし「これだ!」と思うアプリを開いてしまってウイルスにすべて侵されましたなんてこともないとは言い切れません。

そんな時には、セキュリティソフトや専用ツールで駆除しましょう。これらを使えば時間をかけず、かつ安全に削除ができます。

 

セキュリティソフトによる駆除の場合には、一度無料版を使用してもいいかもしれませんが

有料セキュリティソフトのほうがやはりアドウェアの検出や駆除機能を搭載している種類が多いです。

どの程度駆除できるのかなど確認してから購入を検討、としてもいいと思いますので

どの種類が自分のしたいことにあっているかを確認の上、試してみてください!

アドウェアに感染しないための基本知識

フリーソフトのインストール時はよく見て

アドウェアの感染経路のほとんどがフリーソフトのインストールによるものです。

そのため、フリーソフトのインストール時は自分がインストールしたい必要なアプリのみが表示されているかや

そのほか不要な部分にチェックが入っていないか、しっかり確認してください。

 

ダウンロードは信頼できるサイトのみ

各メーカーで推奨しているサイトやHP以外でのダウンロードはできるだけ避けましょう。

パソコンであれば、GoogleやYahooなど各サイトにある信用できるところからが安心です。

どんなに知っているアプリでも、知らないサイトからのダウンロードは危険です。

最近はとくにそのサイトを調べたりアプリを調べただけで口コミもありますので、

「ここから取って大丈夫かな」「このアプリ便利そうだけど大丈夫かな」と少しでも不安があったら

調べてみるのもいいと思います。

ただ!開いてみるときにも十分に気を付けてくださいね。Webページにも危険なアドウェアは潜んでいます。

 

しつこい警告は無視

セキュリティソフトが入っているようでしたら、警告ポップアップは無視して問題ありません。基本的に何か危険なことがあれば、セキュリティソフトが通知してくれたり警告をしてくれます。また、本当に危ないサイトやウェブページの場合には開く前に「保護されてないですけど、いいですか?ひらきますか?」と事前に教えてくれます。開いた後に警告してくる後出しじゃんけんポップアップは無視して消して大丈夫です。

 

アドウェア感染からは自分で守る

どんなサイトを開いても広告ってあります。これはもう仕方のないことです。

今回ご説明したアドウェアという広告は、サイトの下に出るようなバナーなどではありません。

ページが変わるときに突如出てくるものだったり、何かを達成するための動画広告などです。

今回は害のない広告だけではなく、害があるまた思いがけないところで被害にあうことがあるということを説明させていただきました。

安く手に入るから、面白そうだから、気になったから

そのアプリは本当にダウンロードしても大丈夫ですか?

ダウンロード前に一度確認してもらえると嬉しいです。