パソコンは寒さにも弱い!

 

 

こんにちは!なっちゃんです。

最近急激に寒くなってきましたね( ´⚰︎` )

私は冬が1番好きな季節なので寒いのは大歓迎!ですが、パソコンにとっては注意が必要な季節なのをご存知ですか?

暑い時期「パソコンの発熱に要注意!」とよく聞きますが、最低気温が氷点下になるような地域では、寒い部屋で久しぶりにパソコンを起動しようとしたらエラーが出て起動しなかった。 という事があるみたいです。

 

しばらくすると何事もなかったように起動するみたいなのですが・・・(たぶん部屋が暖められたから)

ちょっと調べてみたところ、パソコンの適正使用温度は10℃~35℃、

実は、パソコンは寒い所も苦手なのです!

寒いとエラーが起こりやすい?

電源の出力不足

パソコンのパーツの中で、寒さに弱いのが電源ユニットです。

普段は見ることのないパーツですが、その電源ユニットの中にあるコンデンサが低温だと機能が低下してしまい、起動するときに電源の出力不足でパソコンがうまく起動できない事も?

 

ハードディスクの回転不良

ハードディスクの中にはモーターがあります。

低温だと、モーター部分のグリースが固まって、モーターの回転が悪くなりディスクの回転不良や無駄な回転制御機能が多発しやすくなります。

各パーツによって適正温度は異なりますが、

パソコン全体では室温10~35℃が適正な利用環境です。

冬場の朝いちばん、部屋が寒い時はできるだけ部屋を暖めてからパソコンの電源を入れるようにしましょう!

 

結露にも注意!?

 

部屋が寒いからと、パソコンを室温の低い場所から高い場所へ移動したときは、室温と同じくらいにあたたまるのを待ってからパソコンの電源を入れましょう。 

急に寒い場所から暖かい場所に移動すると、パソコンの内部で「結露」が発生し、部品がショートするなど、故障の原因になるかもしれません。

 

あとは、冬になって特に気になるのが「静電気」です。

発生した「静電気」が電源ボタンやUSB差し込み口からパソコン本体に流れてしまうと・・・・パソコンが誤動作したり、起動しなくなるトラブルにつながる可能性が!?

最悪の場合パソコンに保存してあるあなたの大切なデータが消えてしまうこともあります。

静電気のせいで、そんなトラブルに巻き込まれるのは避けたい。

その為に簡単な方法としては、パソコン操作の前に何か金属に触れて、体に帯電している電気を逃がしてしまうことです。

その他、手を洗って、少し湿った布でふき取るのも有効です!

 

まとめ

 

結局人もパソコンも同じ!

自分が快適と思う環境でパソコンを利用しましょう!

お困りのことがあればぜひリプロへご相談ください☻